ポテたんの手記

長い文書かないといけない時に使います

【ニコメド記事投稿祭】初心者向け!ニコニコ原曲メドレーの作り方【導入編】

https://ketoku.hatenablog.com/entry/2020/03/23/074508

筆者:ポテたん(Twitterhttps://twitter.com/potetan_2525)

人物像:ニコニコ原曲メドレーやアイドルマスターSideMの水嶋咲を中心とした動画を制作している人。イラストも描くよ

Ketokuさん企画に参加しております。この記事を書いている頃、丁度新型コロナが世界的に流行している状態でニコニコ超会議コミケ98も中止が決まってしまいました。

しかし、ニコニコ動画ではネットで超会議!!そんな流れに我々も乗っていきたいってことで余り講座が無いニコニコメドレーシリーズのなかのニコニコ原曲メドレーという分野に関しまして多量の作品を投稿してきた私、ポテたんがソフト導入からしっかりしていこうというものになっております。

ポテたんがニコニコ原曲メドレーを投稿し始めたのはいいものの余り講座も無いしなぁ、パソコンも無いしなぁとかでネカフェ3時間でメドレー制作していた時もありました。ゲキヤバ環境ですよホント。そういう間口になれば良いなと思いますしあわよくば制作人口も増えてくれると嬉しいです。

まずはニコニコ原曲メドレーがどういった物なのか…実際の作品を見てもらったほうが早いと思います。

一番最近の作品群ですが、いかがでしょうか?

そう原曲メドレーとは、所謂様々な楽曲のマッシュアップのみで作られるメドレー

原曲メドレーといえど色々ありまして、原音そのままで2曲を重ね合わせて作っていくものや、一部を使用するカットアップ、カラオケと歌のみの組み合わせなんかも存在しています。

耳コピも無いし音楽センス少なくてもできそー!と思っている方もいらっしゃるとは思いますが打ち込みで作られるニコニコメドレーシリーズとは別のベクトルですごく難しいです。

「アレンジで繋ぎ目を自由にできない為、違和感なくつなげる事が難しい」

「音源により音量が違うので曲が変わると音の大きさが変わる」

「メドレーとして自然な音楽の展開をさせるのが至難の業」

少し思いついたところでもこれだけあります。うわーすっごい難しそう。

あともう一つめちゃくちゃ重要な注意点があります。

 

元音源には著作権がありますのでYoutubeへのメドレー投稿は難易度が高い

 

これで収益化しようものなら一瞬でJASなんとかが飛んできますし、Youtubeでは自動でCD音源なんかを判定するシステムがある為に弾かれたりします。自分の感じるところではあくまでもグレーであり、ニコニコ動画という空間だからできるコンテンツであるので自分が楽しむためにニコニコ原曲メドレーつくってください。

こういうリスクがある事を理解した上でニコニコ原曲メドレーを作るための準備について色々と解説をしていきます。(今回は導入編)

◆ニコニコ原曲メドレーを作るために必要なもの

まずニコニコ原曲メドレー制作に必要な最低限のものをご紹介。

DTM(音楽制作)ソフト

・CDや動画サイトから持ってきた音源

 

…音源自体は多分これさえあれば出来ると思います。意外と少ないなって思うでしょ?あくまでも最低限なのでここにあると便利な物が色々と足していきます。

・音源のBPMとキーを自動判定してくれるソフト(Wavetone)

・ヘッドホンもしくはイヤホン(音の聞こえ方がわかりやすくなる)

Youtube等の動画サイトから音源を引っ張ってこれるソフト・サービス

・動画編集ソフト(ニコ動に投稿するなら必須)

DTMとかにあるリミッター(音割れを防いでくれる)

ここらへんがあればかなり快適に制作ができるのでは無いのかなと思います。でもこういうのってたいていお値段がするんでしょ????ってなりますよね。大丈夫!!こういう奴はだいたい無料で揃えられます!!!!!!!!!!!

◆ニコニコ原曲メドレーを作るための無料ソフト

(記載するページはダウンロードページもしくはサービスのサイトです)

 

DTMソフト

まずはDTMソフト!無料でかなり使える物であればREAPERがオススメ!

…なんですが最近はCakewalkという無料の奴もありますので(筆者使ったこと無いケド)貴方が使ってみて肌の合う物を選択してみてください(今回はREAPERで通します)

https://www.cockos.com/reaper/download.php

このダウンロードページからインストーラーを入れて貴方の今お使いのPC環境に合わせて導入してくださいね!Verは最新版で60日無料~となっているのですが、制限日数を超えても最初の画面で5カウント待つ事で普通に使えます…。もし、気に入れば購入してくださいね(にっこり)

REAPERには日本語化パッチなる物も存在しており、導入しておくと英語がわからなくともなんとかなる確率はグッとあがります。⇓

https://github.com/chiepomme/REAPERJapanesePatcher/wiki

 

◆音源DLソフト・サービス

次に音源なのですが、自分で仕入れたCD音源を使ったりする場合は簡単だったりします。CDをCDドライブ等で読み込んでiTunesなどにてMP3もしくはWAVで取り込む方法。ですが、ネットの動画などから音源を仕入れたいなんて事がある訳です。

そう思ってGoogle検索「youtube mp3」なんかで出てきた変換サービスは変なスパム広告や「Windowsに重大な問題が発生しています!」みたいなポップアップがすごく煩わしいんですよ。安全性にも疑問がありますし…過去には日本の方が立てたサービスの「youtubemp3もどき」なんかもありましたが今その姿はありません。

そういう煩わしい広告が出てこないかつ、いろいろな動画サイトからダウンロードが可能な問題無いサービス(著作権問題の方は解決しません)として筆者も愛用しているのが、「Youtube-dl」が現時点では最強に感じます。筆者も使ってるし。ただ難点としては導入には少しパソコンに慣れてる人が良いって事です。ちょっと複雑ですし、コマンドプロンプトとかも使ったりします。

それでも導入したい方はこちらのサイトや自身で日本語記事を検索してください。⇓

https://knooto.info/youtube-dl/

では今回は何を導入するのか。使用用途はYoutubeのMP3音源のみに限られてしまいますが非常にダウンロードの精度も高く自分が音源仕入れの補助として使用している「Mediahuman Youtube to MP3」が初心者には非常にオススメです。

f:id:potetan_2525d:20200331145007j:plain

起動した時の画面

使い方としては簡単。ダウンロードしてもらった後に起動して出てくる画面。そこに自分のダウンロードしたいYoutube動画のURLをぺたりと貼って右上にある○に↓のボタンを押すだけ。基本的な手順としてはこれだけでOKです。

f:id:potetan_2525d:20200331145019j:plain

動画URLを貼り付けた時の画面。サムネやタイトルも表示してくれるので見た目でも分かりやすくなってます。

余計な広告もでませんし、動画ダウンロードの失敗もまず無い。ダウンロードできる音源がMP3のみというのは少し難点ですが、音源のみをダウンロードするならばこれさえあれば問題ないように思います。⇓

https://www.mediahuman.com/ja/youtube-to-mp3-converter/

あと、ニコニコ動画における動画と音源のダウンロードには唯一信用度高めの「Offliberty」を使用したほうが良いかと思われます。

f:id:potetan_2525d:20200331145027j:plain

Offlibertyの画面。ここにある入力スペースにURLを入れOFFの所を押して少し待つと行けます。こういうのよりYoutube-dl入れたほうがめちゃくちゃ早いですが、初心者向けということで…

少し時間はかかってしまいますがほぼ確実にダウンロードできますし、動画と音源それぞれのフォーマットに対応しているというのもポイントが高いです。広告も少ない!⇓

http://offliberty.io/

 

BPMとキーの判定ソフト

BPMとキーの判定であればフリーソフトの「WaveTone」が一番使い勝手が良いと思います。BPMの判定と共に原曲メドレーでは重要な「曲のキー」を判定してくれる機能がついています。自分では判定が難しいよという方にはもってこいです

(とはいえ100%の精度ではないので不安に思う場合はキーがわかる方に聞くのが一番)

http://ackiesound.ifdef.jp/

こちらのソフトウェアの項目にある「Wavetone」をクリックしていただいて、飛んだページの先にあるダウンロードをクリックすればダウンロードができます。

 

◆動画編集ソフト

軽い編集にしろ手の込んだ編集にしろ動画サイトに投稿するとなると編集ソフトが必要になってきます。今回おすすめするのは大定番の「Aviutl」です。

https://aviutl.info/intro/

初心者向けに解説されているページがありますのでこちらをご紹介。

最低限必要な物としては Aviutl本体 + 拡張編集プラグイン + MP3やMP4の動画・音源が読み込める入力プラグイン(L-SMASH Works) + 完成した動画を出力する為の出力プラグイン(x264guiEX) の4つ。今回はここにこれがあればそれっぽく見えるやろ便利プラグインをご紹介させていただきます。

実解析Pさん制作の「簡易スライドイン・アウト」のプラグインです。

拡張編集のアニメーション効果として導入しておけば、ちょっと編集の感じがレベルUPすることマチガイナシ。汎用性が高いですし、自分もよく使用させていただいております。(小早川紗枝合作のLEOPなんかも薦めてました)

ダウンロードは動画ページの説明文からお願いします。

あとは使いこなせなくても何かと必要になるかもしれない「さつき氏スクリプト」の導入はしておいた方が良いと思います。上のスクリプトの導入手順も含めてこちらのページを参考にしておくと何かと便利なので確認しておいてください。

https://aviutl.info/satuki-script/

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、ここらへんがあれば貴方もとりあえずメドレーを作る環境が整いました。

この環境というのは普通の打ち込みメドレー・音MAD制作とかでも使える環境のベースみたいな所を担っているので、とりあえず導入してみましょう。

他にもDTMソフトにある音が割れて「うわーっ!」ってなるのを防ぐリミッターを導入する!とかもありますが今回は解説はしません。自分が使ってるリミッターがStudio One付属のリミッター頼りなのでフリーの所は正直知らないというのが理由です。

すまん。

次は制作…!と行きたい所なのですが、その前に普通のニコニコメドレーとは違うニコニコ原曲メドレー独自の構成の考え方(私がよくやってること)、つまり発想編へと移らせていただきます。

そんなの良いから制作編入れよ!という方は発想編を飛ばしてくださいー。